【10月例会 地域共創を実現する事業 「宮の架け橋2025〜未来に繋ぐ共創の輪〜」開催のお知らせ】

「宮の架け橋2025〜未来に繋ぐ共創の輪〜」開催のお知らせ

 

地域で“働く・関わる・創る”体験から未来を描ける宇都宮へ

若者が地域で“働く・関わる・創る”体験を通じて、「地元地域にこんな企業があるのか!こんな経営者がいるのか!」を知っていただき、宇都宮の経営者や企業・団体の魅力を感じていただきます。

 

日時:2025年10月18日(土) 10:00~15:00

場所:栃木県庁1階ロビー、県民広場(〒320-0027栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20 )

予約:来場予約は不要です。ご自由にお越しください。

 

【内容】

1.地元体験プログラム【知る・関わる】

地元企業による職業体験、また地域イベントの運営団体や伝統芸能団体などの活動を体験していただき宇都宮の様々な魅力を感じてください。

~出展企業~

株式会社NTK 株式会社ユウケイ工業 イートランド株式会社 株式会社奴寿司 株式会社KELWORKS 株式会社サムライトサムシング 株式会社イエローバード 有限会社ビジネスシステム通信 税理士法人児玉税経 BARBECK BACKDOOR NPO法人宇都宮国際障がい者乗馬協会 有限会社若色造園 株式会社ネクストテラス 邦和理工株式会社 株式会社 サニーハート 宇都宮中央法律事務所 株式会社リアライズ いずみ産業株式会社

 

2.人との出会い【感じる】

地元で活躍する起業家がどのように活躍しているかを聞き、トークセッションに参加して様々なこと聞いてみませんか?地元ならではの未来の描き方を想像しましょう。

~トークセッション参加企業~

株式会社グリーンデイズ 林 書緯 氏

株式会社奴寿司 藤咲 幸生 氏

株式会社本澤建築設計事務所 本澤 崇 氏

株式会社ベルモール 鈴木 一矢 氏

 

3.ふるさと納税返礼品アイデア共創ワークショップ【創る】

若者、企業、自治会を混合したチームで、職業体験や地域資源を活かしたふるさと納税返礼品の企画を立案します。若者はSNS動画や企画書を作成し発表します。あなたの思いが形になる!!

4.若者×企業×自治会マッチングピッチ【繋ぐ】

共創ワークショップで生まれた交流や返礼品のアイデアを、参加された皆様が今後も地元の地域共創のきっかけとして役立ててください!!